和する食
今人が正すべき問題の一つが、食の在り方なり。
毎日大量の食糧が無駄に捨て去られし現状は、いつまでももたぬ。
飽食の時代はまもなく終わりを迎えん。
食糧難が訪れんとするこの先に、人はいかに生き延びるや。
この世には十分なる恵みあり。
さにても食糧難を起こすは、人の在り方の問題なり。
そもそも現代人は食べ過ぎなり。過剰なる食は魂を穢さん。
食の欧米化も全てが悪しきにあらず。なれど、中心に和が無くば氣が偏るばかりなり。
米を中心とし、本物の塩、味噌、醤油、油を用いてこそ、日本人の魂は調和するものなり。
今すぐ全てを正すは難しきなれど、できうる限り無駄を抑え、すべてが和する食を目指せよ。
さにて感謝の心で、神の恵みを食すれば、食糧難も避けられん。