五行循環 5

富士山

五行循環 5

人は大宇宙のリズムに支配され生きるものなり。そは自然の摂理なり。
人間の性格を形成するは、いつ生まれ、いかなる親の元に生まれ、いかなる土地に生まれ、いかなる物を食し、いかなる環境に身を置きたるか。
さなる、様々な要素に影響され、形成されん。
いかなる物を食すかは性格、感情、健康、運命にも影響を与えるものなり。
いかに幸運の星の元に生を受け、いかに良き名を与えられしも、食軽んずるなれば、良き人生はおくれず。
宇宙の万物事象、全て五つの要素から成り立ちゆく。
五つの要素、均衡保たるるなれば、正しき循環となりて身も心も健やかなり。
今この世の波動の乱れの因の一つは食の乱れなり。
酢が体に良きと言われれば、皆挙って酢を飲み、中には大量に摂りて五気偏りて循環乱し体を壊す者もあり。
人には生まれながらにそれぞれ五気の内過剰となりしもの、欠けしものがあり。
酢が持つ「気」が過剰となりし者が、酢を摂りすぎたればかえりて毒となり体を弱める元とならん。
心身を改善し、浄化せしめるには、陰陽、五つの気の循環を正さねばならぬ。
何事も均衡保たるるが必要なり。偏りのある食は性格歪ませ健康も害すると心得よ。

タイトルとURLをコピーしました