青島神社

宮崎県宮崎市青島
祭神
【ヒコホホデミノミコト】
【トヨタマヒメノミコト】
【シオツチノオオカミ】

昔は島全体が神聖な場所とされ一般人は島に入ることを固く禁じられていたそうです。
ビーチから海の上を渡っていくような、橋の参道を、進んでいきます。

青島神社は、私の大好きなお神社です。
鬼の洗濯板や美しい海を眺めながら、海の上を歩いていくような感覚が、とても気持ちよく、特に参拝を終え、帰るときの青島神社の境内から鳥居を通して見える景色が素晴らしいです。

日本神話の舞台でもあり、山幸彦【ヒコホホデミノミコト】とトヨタマヒメがこの地で結婚し、愛を育んだと伝えられています。
権現造の鳥居をくぐると社務所があり、その横に【玉の井】という井戸が祀られています。
この井戸の水は海で囲まれた青島の中にあり、標高もあまりない場所であるのに不思議なことに水には塩分が含まれていません。
清めの水として使用されます。
ヒコホホデミノミコトとトヨタマヒメは【玉の井】で出会ったと伝えられています。
青島神社の建築様式は流造銅板葺で真っ赤な鮮やかな色が目に付きます。拝殿には弁財天様もお祭りされています。
更に奥にいくと自生する熱帯雨林で、まるでジャングルのような錯覚に陥る空間の中に青島の元宮と伝えられる【元宮】があります。熱帯雨林の生い茂る中に色鮮やかな赤の、お神社はとても不思議な光景です。

またこの地は皆さんが御存知の、海幸彦、山幸彦の神話の舞台でもあり、山幸彦とトョタマヒメの出会いの場所でもあり、荘厳な中に、ロマンもあり、開放的でもある素敵なお神社です。
ぜひ神代の神々様を
感じ取って頂きたいと思います。
【ご利益】
縁結び、安産、航海交通安全