記事

記事

宇宙の一部・神秘

宇宙の一部 大宇宙の運行は全てにおいて調和に向かうものなり。そはこの宇宙をお創りになられたる大元神の御意図にて抗えず。地球が調和乱さば、宇宙運行も乱れん。その調和正すための作用、宇宙規模にて表れんとす。地球の不調和を正すは、相応の痛み伴うこ...
記事

心身をゆるめ楽しんで生きる

心身をゆるめ楽しんで生きる 人に邪気溜める因となるは心身の強張りなり。 邪気溜めるほどに、魂に穢れ溜まりて、己の在り方見失わん。 なれば心と体をゆるめねば、魂の浄化は果たされず。 物事は己一人で抱えず、人に助けを求め、受け入れる素直さも必要...
記事

目を逸らすなかれ・平等と悟れよ

目を逸らすなかれ 人は病むものなり。その病には必ず因・種ありて、長きに渡り肉体に潜伏せん。同様に不幸に遭う者には必ず因ありて、過去に必ず自ら種を蒔き、その結果不幸として表れん。なれば、表れし現象のみを捉え、人の責任、社会の責任と転嫁するは誤...
記事

神の子としての自覚

神の子としての自覚 時はなし。 皆々己の浄化を今一度強く決断せねばならぬ。 人類は未だ守られし。 そは神の子なれば。 なれば、神の子としての生き方をせねばならぬ。 なれど、人は神から離れ、地球環境は日毎悪化するばかりなり。 神は地球の危機を...
記事

真善・平和

真善 人はそもそも己が一番可愛いものなり。それゆえに己の尺度にて人の善悪を見極めんとす。己にとりて都合良きならば善人、都合悪しきなら悪人とみなすは誤りなり。善悪とは天地の理に適う行動をするや否や、天地との調和を図らんと行動するや否やにて定め...
記事

支えられ生かされる

支えられ生かされる 人は皆々、何かに支えられ生きるものなり。 人から支えられ、地球の恵みに支えられ、目に見えぬ守護者にも支えられ、己の欠けを補われ、ようやく立つ事ができるが人間なり。 そを悟らば、我を張り生きることなどできぬ。 支えられ生か...
記事

大器となれ・人は全て元一つ

大器となれ これより先は自己を磨き、皆々大人物とならねばならぬ。大人物とは権力を得ることにあらず。名誉・大金を得ることにもあらず。真の大人物とは優しさ寛容さを持ち、傲らず、常に周囲の人への配慮を忘れぬことなり。己の気に入らぬことあらば、怒り...
記事

気候変動を正せるのは人間

気候変動を正せるのは人間 気候変動ますます激しく、火の神、風の神、水の神、雷の神、自然を司る神全て動き出し、浄化進まんとす。 あらぶる自然の前に、人は恐るるなれど、さなる気候変動を起こしたるは、ほかならぬ人間なり。 文明は発達し、人の暮らし...
記事

曖昧さ 寛容さ・大人物を生むのは国民

曖昧さ 寛容さ 真の平和は宇宙との調和図りてこそ得られん。自国の利を守らんとし、武器や圧力にての駆け引きは宇宙の調和に反す。個人とて、我を通し怒りが怒りを呼べば大きな争いとなり、宇宙の調和を乱さん。大和の国の建国理念は『調和』にあり。なれば...
神話の真実に迫る

神話の真実に迫る21・22・23

神話の真実に迫る・その21 イサナギイザナミの、フタカミの努力は実り、豊かな1500の村落をつくりあげました。 もともとあった村落を入れると3000に及びます。 その村落ひとつひとつに代表者であるムラヲサ(村長のようなもの)を配置されました...